Inheritance / Licensing / Company Formation

相続・許認可・法人設立

  • ホーム
  • 相続・許認可・法人設立

Message

相続・許認可・法人設立でお困りの方へ

「親族が亡くなったが、相続手続きが分からない」
「新しく飲食店を始めたいが、営業許可が必要と言われた」
「会社を設立したいが、何から始めればいいのか分からない」
このようなお悩みをお持ちの方へ、ふじなみ行政書士事務所では、相続・各種許認可・法人設立の手続きを丁寧にサポートしています。

これらの手続きは、法的な知識や書類の正確性が求められる一方で、調べる時間も余裕もないという方が多くいらっしゃいます。
当事務所では、必要な手続きの流れを分かりやすくご案内しながら、状況に応じて最適な進め方をご提案いたします。

「一人で悩まず、まずは専門家に相談してみる」――その一歩が、スムーズな解決につながります。

Service

対応サービス一覧

ふじなみ行政書士事務所では、以下の3つの分野について幅広く対応しております。「自分の場合はどれにあたるのか分からない」という方も、お気軽にご相談ください。

相続手続き

遺産分割協議書の作成、相続人調査、預貯金・不動産の名義変更など、相続に関する各種手続きをサポートします。

対象となる方の例:
・親族が亡くなり、何をすればいいか分からない
・相続人同士の話し合い内容をきちんと文書に残したい
・遺言書がない状態での手続きを進めたい

各種許認可申請

事業を始めるうえで必要となる営業許可・届出・登録手続きを代行・支援いたします。
対応可能業種例:飲食業、建設業、古物商、産業廃棄物収集運搬業など

対象となる方の例:
・飲食店・居酒屋の開業準備をしている
・建設業の営業許可を取りたい
・古物を扱うネットショップを始めたい

法人設立サポート

株式会社・合同会社の設立に必要な定款作成・登記前手続き・各種申請書類の作成をサポートします。

対象となる方の例:
・個人事業から法人化を検討している
・創業にあたって会社設立の流れを知りたい
・法人設立と一緒に営業許可も取りたい

風俗営業

バー、スナック、カラオケなどの営業には「風俗営業許可」が必要です。
ふじなみ行政書士事務所では、業種ごとの必要書類や図面作成、警察署への申請手続きをサポートします。

許可を得ずに営業すると罰則の対象になるため、開業前のご相談をおすすめします。

Requirements

相続手続きについて

大切なご家族が亡くなられた後、遺されたご家族は相続に関する複雑な手続きを短期間で進めなければなりません。しかし、「何から始めればいいのか分からない」「家族間での話し合いに不安がある」といったご相談を多くいただきます。

当事務所が対応している相続手続き(一例)

相続人調査・相関図の作成

・遺産分割協議書の作成
・銀行・証券会社の名義変更手続き
・不動産登記に必要な書類作成(※登記は司法書士と連携)
・遺言書の内容確認・執行支援
・相続放棄のアドバイス(※家庭裁判所への提出は司法書士or弁護士と連携)

よくあるご相談内容

・遺言書がないため、相続人全員での話し合いが必要になった
・相続財産に預金や不動産が含まれ、手続きが複雑で困っている
・相続人が高齢・海外在住などで、スムーズに連絡が取れない

当事務所では、お客様のご状況を丁寧にヒアリングし、必要な手続きをわかりやすくご案内したうえで、書類の作成や実務の代行まで対応いたします。
ご家族間でのトラブルを未然に防ぎ、円満な相続を進められるよう、中立的な立場からしっかりサポートいたします。

Licenses and Permits

許認可について

新しく事業を始める際、業種によっては営業を開始する前に「許認可」や「届出」が法律上必要となるケースがあります。 たとえば、飲食店や建設業、古物商、産廃業などは、所管官庁への申請・登録がなければ営業ができません。とはいえ、どこに・どの書類を・どんな順番で提出すればいいのか、初めての方にとっては分かりづらいのが現実です。

当事務所が対応している主な許認可業種

飲食業許可(保健所)

飲食店・カフェ・バーの営業前に必要です。図面や衛生責任者の登録も含まれます。

建設業許可(県庁など)

500万円以上の工事を請け負う場合に必要。決算報告や経営業務管理責任者の証明なども求められます。

古物商許可(警察署)

リサイクル・ネット販売・中古品取り扱いなどに必須。営業所の所在地ごとの申請が必要です。

産業廃棄物収集運搬業(県・政令市)

工事現場等から出る廃棄物を運搬・処理する業種。事業計画や車両の情報提出が求められます。

よくあるご相談

・飲食店をオープン予定だが、どの段階で許可を申請すべきか分からない
・建設業許可を取りたいが、専任技術者や実務経験の証明が難しい
・古物商をネットで始める予定で、住所・本人確認の手続きが不安

当事務所では、お客様のビジネスモデルや今後の計画に応じて、必要な許可の特定から書類作成・申請代行まで一貫対応いたします。
「なるべく早く営業を始めたい」「不備でやり直したくない」という方こそ、ぜひご相談ください。

Company Formation

法人設立について

会社を設立することで、ビジネス上の信用が高まり、取引先や金融機関との関係も強化されます。しかし、法人設立には定款作成・登記申請・役員構成の決定・各種届出など、法律上の手続きが多数発生し、初めての方にとっては不安や疑問がつきものです。

対応している法人設立の種類

株式会社の設立

最も一般的な法人形態で、出資者と経営者を分けられます。社会的信用も高いです。

合同会社の設立

設立費用が安く、自由度の高い経営が可能です。小規模経営・一人会社にも適しています。

法人設立でよくあるご相談

・自分に合っているのは株式会社か合同会社か分からない
・会社設立と同時に飲食業や建設業の許可も取りたい
・銀行口座や税務署への届出もまとめてサポートしてほしい

Flow

ご依頼の流れ

01

お問い合わせ・ご相談(初回無料)

まずは電話・メール・お問い合わせフォームよりご連絡ください。 Zoomや電話でのご相談も可能です。

02

現状のヒアリングと方針のご提案

現在の状況やご希望を丁寧に伺い、必要な手続きや対応内容をわかりやすくご説明します。

03

お見積もり・ご契約

ご希望の内容に応じて、業務範囲と費用を明確にご案内し、ご納得のうえでご契約いただきます。

04

書類収集・作成・申請準備

必要な書類の収集をご案内し、当事務所で書類の作成や整備を進めてまいります。
必要に応じて他士業とも連携して対応します。

05

提出・申請・手続き実施

各官公署や関係機関への提出・申請手続きを進めます。ご依頼者様に代わって対応可能なものは、すべて当事務所が代行します。

06

完了報告・アフターフォロー

手続き完了後、結果のご報告と今後必要な対応についてご案内いたします。
継続的なご相談にも対応可能です。

Merits

ふじなみ行政書士事務所に依頼するメリット

01

幅広い業務に対応 ― ワンストップで完結

相続・許認可・法人設立といった複数の業務を一つの窓口でご相談いただけます。「どの専門家に相談すべきか分からない」という方でも、まとめてご依頼いただけます。

02

専門用語を使わない、わかりやすい説明

法律や制度に詳しくない方にも安心してご相談いただけるよう、やさしい言葉で丁寧にご説明します。「何をすればいいか」が明確になります。

03

必要な手続きを優先順位付きでご案内

手続きが複数ある場合は、どれから着手すべきかを明確に整理してご提案。
お客様の状況やご希望に応じて、最適な進め方をご案内いたします。

04

提携専門家との連携で安心サポート

司法書士や税理士など、必要に応じて他士業との連携も行いながら、ワンストップで対応可能です。
登記・相続税申告・複雑な法的判断が必要な場合もご相談ください。

05

地域密着+全国対応の柔軟性

岩手・盛岡・奥州を中心に対応しておりますが、オンライン(Zoom・電話)を活用した全国対応も行っております。
遠方の方や忙しい方でもご依頼しやすい体制です。

Plan

料金・プラン

相続手続きや許認可申請、法人設立は、内容や手続きの難易度によって費用が異なるため、当事務所ではご相談内容に応じた個別見積もりを基本としております。以下は、おおよその目安となる報酬額です。

相続手続き

報酬額33,000円
(税込)~

サービス内容

遺産分割協議書の作成や預貯金名義変更など

・相続人調査・相関図作成:33,000円(税込)〜
・遺産分割協議書の作成:33,000円(税込)〜
・相続財産調査:55,000円(税込)〜

※不動産の名義変更、預貯金の払い戻し等の相続手続きをご希望の場合は、
※不動産登記や相続税申告が必要な場合は、提携司法書士・税理士と連携して対応いたします。

各種許認可申請

報酬額99,000円
(税込)~

サービス内容

飲食業・建設業・古物商などの営業許可取得

・飲食店営業許可申請:44,000円(税込)〜
・建設業許可申請(新規・知事):120,000円(税込)〜
・古物商許可申請:55,000円(税込)〜
・産業廃棄物収集運搬業:155,000円(税込)〜

※業種・地域・申請の難易度により変動します。詳細は事前にご説明いたします。

法人設立サポート

報酬額66,000円
(税込)~

サービス内容

株式会社・合同会社の設立+関連書類作成など

・合同会社設立サポート:66,000円(税込)〜
・株式会社設立サポート:99,000円(税込)〜
(定款作成・公証人対応・登記書類作成含む)

※登記申請は提携司法書士と連携いたします。

正確な費用は、初回相談時に内容を確認のうえご提示いたします。「何を頼めばよいか分からない」「いくらかかるのか不安」という方も、お気軽に無料相談をご利用ください。

Area

対応エリア

ふじなみ行政書士事務所では、岩手県・盛岡市・奥州市を拠点に、県内外から多数の相続・許認可・法人設立のご相談をいただいております。 事務所にお越しいただかなくても、Zoomやメール、郵送でのやりとりにより、日本全国・海外からのご依頼にも対応可能です。

対面・郵送対応エリア

盛岡市、宮古市、大船渡市、花巻市、北上市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、滝沢市、雫石町 、葛巻町、岩手町、紫波町、矢巾町、西和賀町、金ケ崎町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町

Zoomなどのオンライン対応エリア

宮城県(仙台市など)をはじめ、東北地方全域および全国・海外のお客様にも対応しております。 ビザ申請・帰化・永住手続きなどは、場所に関係なくご相談可能です。

FAQ

よくあるご質問

何から手をつけていいか分からないのですが、相談しても大丈夫ですか?開く
はい、大丈夫です。ご状況をヒアリングし、必要な手続きや優先順位をご案内いたします。初回相談は無料です。
相続人が遠方や海外にいる場合でも対応できますか?開く
はい、対応可能です。郵送やオンライン面談を活用し、相続人の所在を問わず手続きを進められます。
遺言書がある場合でも相談できますか?開く
はい。遺言書がある場合は内容を確認のうえ、執行手続きの流れを整理してご案内いたします。
飲食店を始めたいのですが、どのタイミングで許可を取ればよいですか?開く
店舗工事の完了前後での申請が必要です。保健所への事前相談や図面確認も含め、スケジュールに合わせてサポートします。
許認可は自分でやるよりも依頼した方がいいのでしょうか?開く
ご自身でも可能ですが、要件や書類が複雑なケースが多く、不備があると差し戻されるリスクがあります。効率よく進めるためにも専門家への依頼をおすすめします。
法人設立はどのくらいの期間で完了しますか?開く
通常、書類がそろってから登記完了まで約1〜2週間です。許認可と同時に進める場合はさらに余裕を見ておくと安心です。
法人設立と一緒に営業許可の申請もできますか?開く
はい、可能です。会社設立のスケジュールに合わせて、営業許可の準備や提出も並行して対応いたします。
初回の相談だけでも費用はかかりますか?開く
初回のご相談は無料です。Zoomや電話相談も承っておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。
他士業(司法書士・税理士など)との連携もしてもらえますか?開く
はい、提携の専門家と連携し、登記・税務なども一括対応が可能です。窓口を一本化して進められます。
遠方に住んでいますが、依頼はできますか?開く
はい、全国対応しております。オンラインと郵送で問題なく手続きを進められますのでご安心ください。